春の道南・室蘭本線撮影記(1) [はつかり(鉄系)]
春の道南・室蘭本線撮影記(1)
津軽路の春からの続きです。
3日目は函館から函館本線・室蘭本線をたどります。北海道新幹線開業後の姿が現時点では全く見えていないところですが、貨物列車がたくさん走る非電化幹線の姿を見ておきたいと思います。
で、今回一緒に見ておきたかったのが、昭和40年代に函館本線のバイパス線として、建設された藤代線に久しぶりに乗車して、様子を見ようと思ったのです。かっては、すべての優等列車と貨物列車が、勾配の改良された藤代線を経由していましたが、新幹線の新函館北斗開業後は、特急は旧線周りで新幹線の接続を取るようになり、旅客列車は1日数本の普通列車が下るのみとなっています。(貨物はほとんどこちらですが)
先を考えると5時台の始発に乗った方がよさそうです。
キハ40×2の始発列車に乗って出発進行!
1両目は北の恵みシリーズの「道南 海の恵み」車両でした。これは内装がウッディなものに改装され、壁には道南の名所の挿絵が飾られています。