24年桜の花は・・・・(都心の桜・神田、御茶ノ水界隈) [はつかり(鉄系)]
24年桜の花は・・・・(都心の桜・神田、御茶ノ水界隈)
都心の桜というと飯田橋付近の外堀が有名ですが、その周辺でもきれいな桜が咲いていました。
この日向かったのは御茶ノ水駅。聖橋の下の丸の内線の脇にちょっとした桜の盛り上がりがありました。
というわけで、聖橋へ。
行違う丸の内線電車と桜
湯島聖堂を抜けて川沿いへ。
境内に美しい桜が咲き誇っています。
丸の内線の上から何ショットか!
まだ5分咲きぐらいかな
さらに下って、昌平橋まできました。
西のたもとに枝垂れ桜がありますが、こちらはまだ咲き始めたばかり、東詰には小公園があって、こちらにもソメイヨシノが1本。まだ満開ではありませんが、ちらほら咲いてますのでこちらを入れて。
総武線電車が神田川橋梁を行きます
今度は中央線電車が顔を出します
今度は御茶ノ水駅に戻って千葉方面のホームにやってきました。
なかなかいい景色です
さて、別の日になりますが・・・
東京-神田間に新しい広場ができているのが目に入りました・・・・
地図で見ると「竜閑さくら橋」という歩道橋があるようですよ。行ってみると日本橋川を渡った先に桜の咲く小公園がありました。
このあたり、10本の線路が並行して走ってますが、西側の中央線をメインにシャッターをきります。
中央線電車が来ました
東京駅に到着したE353系が回送されて出てゆきます
こちらは上ってきた「あずさ」
階段を下りて下から狙います。
結構、他の木の枝が気になりますね
E353が戻ってゆきます
奥の方の上野東京ラインを「ひたち」が出てゆきます。
一瞬顔を出す常磐線
こういった桜のプチスポットが増えているようですね。
<お終い>
御茶ノ水の、丸ノ内線がちょっとだけ顔を出すところに桜の木があったとは気づきませんでした。
桜に赤い電車、とてもよい景色ですね。
by skekhtehuacso (2024-04-17 22:42)
skekhtehuacso さん
以外のところに花が咲いていたので気になりました。この木はかなりの古木のように見えました。神田の方は新しい公園です。
by やまびこ3 (2024-04-18 18:29)
神田川の、ここに桜があったのでしたか。
丸ノ内線と桜というと、四ツ谷駅ばかりを思ってしまいます。
by ナツパパ (2024-04-22 10:19)
ナツパパさん
こんにちは。もともと湯島聖堂の境内と一体の桜だったのかもしれません。
丸の内線の赤い電車と似合います。
by やまびこ3 (2024-04-22 19:03)