SSブログ

高山本線・キハ85系撮影記(その2)  [はつかり(鉄系)]

DSC09069.jpg
高山本線・キハ85系撮影記(その2) 



さて、2日目です。

高山以北での撮影も検討していましたが、朝、起きるのが遅くなってしまい、列車本数の少ない方向に行くのは止めにしまして・・・

高山バスセンター(905)-[濃飛バス]-(940)渚バス停

バス停のすぐ近くに飛騨川にかかる橋梁の真上にバス停があることで知られています。
が、しばらく下り列車が来ないので、少し戻って、渚駅を俯瞰できる国道わきに来ました。ネットで見たシーンに比べると結構樹木が成長してますね。やっぱり。










続きを読む


nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

高山本線・キハ85系撮影記(その1) [はつかり(鉄系)]

DSC08485-2.jpg
高山本線・キハ85系撮影記(その1)



1月中旬、高山本線にキハ85の記録をしに行きました。
昨年末のJR東海の発表で、この3月改正でのキハ85の実質引退が決まりました。想定していたより、半年は早い引退となりましたので、この際、長野電鉄の3500形引退記念運転の記録を合わせて東海道→高山家→北陸新幹線と一回りして撮影してこようと思い立ちました。

こういう片道切符は乗車券を安く上げる常道なのですが、近年、JR東のみどりの窓口の縮小、営業時間短縮が広まっているため、乗車前に小田原のJR東海のみどりで購入しました。
1周(近い)きっぷであることを、まどぐち氏はすぐに理解してくれて無事発券。

続きを読む


nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

年末に金沢に行ってきた(その2) [はつかり(鉄系)]

DSC03797-2.jpg
年末に金沢に行ってきた(その2)
北陸鉄道・浅野川線撮影記



午後遅い時間になりましたが、金沢駅前の地下から出る浅野川線に乗ります。
有名な鼓門下の地下広場から内灘行きの電車が日中30分おきに出ています。
先日、旧京王の3000形あらため8000形のうち、すそ絞りのない「車体で片開ドアタイプの車両が引退したニュースが流れました。代替えは元東京メトロの03系が導入されているようです。
地下のホームに行きますと1面2線のホームのうち右側の次発電車は件の03系、反対側のホームに8000形が明かりを落として待機していますので、そのうち動きそう。


続きを読む


nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

年末に金沢に行ってきた(その1) [はつかり(鉄系)]

DSC03602-2.jpg
年末に金沢に行ってきた(その1)
北陸鉄道撮影記



12月半ば、北陸は金沢に行ってきました。
全国旅行支援で、2泊3日、往復JAL便で15,000円ほどと申し訳ないほど。安いビジネスホテルだと泊れば泊まるほど安くなるという仕組みになってました。
トリガーとなったのは11月頃、北陸鉄道が石川県、金沢市に財政支援を求めたというニュース。浅野川線の金沢駅が地下化され、石川線では野町ステーションの整備が行われていますので、活性化に進むのかと思っていたのですが、金沢ほどの都会ですら鉄道は苦境に陥っている現実に認識を新たにしました。

続きを読む


nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

大雄山線検査車両・甲種輸送を見てきた [はつかり(鉄系)]

DSC04539-2.jpg
大雄山線検査車両・甲種輸送を見てきた



1月16日
伊豆箱根鉄道の大雄山線所属の電車1編成が、駿豆線の大場工場に入場するための輸送が行われました。
鉄道ファンの方ならご存知のことと思いますが、伊豆箱根鉄道の鉄道線は、大雄山線(小田原-大雄山)と駿豆線(すんずせん 三島-修善寺)の2路線があります。2つの起点駅の間は36.8Kmも離れているのですが、通常はそれぞれの線内の車両基地に所属する車両が運転されています。このうち、大雄山線の基地は大雄山駅構内にあるのですが、日常の検査は自所で行うものの、全般検査のような大きな検査・回収はこちらではできないため、より大規模な車両基地のある駿豆線の大場にある車両工場で実施することになります。この間を自走することができないため、他の車両に牽引されての移動が必要になるのです。
大雄山線内は自社のコデ165という古い電車(社内の扱いは機関車のようですが)、JR線内はJR貨物による甲種輸送、駿豆線内は駿豆線所属の古典電気機関車ED31形が牽引して輸送されます。


続きを読む


nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年の正月の撮影記(大雄山線界隈編) [はつかり(鉄系)]

DSC06503-2.jpg
2023年の正月の撮影記(大雄山線界隈編)



伊豆箱根鉄道では、毎年、大雄山線と駿豆線それぞれで、お正月のヘッドマークを掲出しています。
富士山とヘッドマークを記録すべく2回ほど出かけてみました。


1月4日

去年、甲種輸送帰りに確認しておいた塚原-和田塚間の富士山バックポイントに行ってみます。
少し出遅れたので、すでに側面に日が当たらなくなってしまってます。なので、寄りで先頭部を狙ってみましょう。


DSC06513-2.jpg
結構雲がかかってきました



DSC06553-2.jpg
5501編成は復活塗色で走ってます



続きを読む


nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

2023年の正月の撮影記(流山界隈編) [はつかり(鉄系)]

DSC05702-2.jpg
2023年の正月の撮影記(流山界隈編)



1月4日

秋葉原での185系成田臨の往路撮影後、つくばエクスプレスに乗って流山市内にやってきました。
このあたりに土地勘があるのですが、流山セントラルパーク駅の西側にある丘の上からTXを撮影しようと考えていました。つくばエクスプレスはほとんどの区間が地下か高架となっているので、上からの撮影ができるポイントはかなり少ないのですが、南流山駅の地下から顔を出すポイントでうまくやると撮影できそうです。

まずは、すぐ南側の丘に登ります。
早速やってきたのは・・・

DSC05552-2.jpg
守谷行きの普通電車1000系



DSC05591-2.jpg
反対側から地下に入る快速電車
近年増備された3000系です



残念ながらここでは少し高さが足りないようです。
もう1か所トンネル出口直後にかかる橋(トンネルのうえ)の上に行ってみましょう。

DSC05648-2.jpg
快速電車の2000系
交直両用電車です



続きを読む


nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年初詣・成田臨(185系編) [はつかり(鉄系)]

〈追記〉なぜか、後半の文章がアップされてなかったため、追加しました。(1/6)

DSC05408-2.jpg
2023年初詣・成田臨(185系編)


数年前まで、多数が運転されていた成田への初詣臨時・団体列車。
今年は、185系を使った団体列車が3本ほど運転されています。といっても今や、185系乗車目的の乗り鉄のための運転が主目的のようです。


1月2日
東海道方面からの藤沢-成田間の運転。この日は帰りの列車のみ、物井-佐倉で記録しました。
亀崎踏切には多数の撮り鉄が、上り列車の1時間半前から並んでいらっしゃいましたので、少し離れたアウトカーブで待ち構えます。


続きを読む


nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

2023年 新年のご挨拶をもうしあげます [はつかり(鉄系)]

DSC04584-3.jpg


あけましておめでとうございます



今朝撮って出しの春を待つ小田急の表情をご覧ください。

本年もよろしくお願いいたします。



nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー