冬の内陸線探訪記(2) [はつかり(鉄系)]
冬の内陸線探訪記(2)
3日目です。
2月28日
この日、小渕駅に向かいます。丘を下ってくるS字カーブで有名な撮影ポイントです。
米内沢(723)-[107D]-(747)小渕
小渕駅の北側の峠道の途中からカーブを見下ろすことができます。
オリジナル塗装のAN-8804が小渕駅を出てきました。
S字カーブを上ってゆくAN-8804
冬の内陸線探訪記(1) [はつかり(鉄系)]
冬の内陸線探訪記(1)
2月末の記録です。
ANAの7000円航空券が出てたので、大館能代空港往復をポチっとやってしまいました。
それに加えて、昨年秋に秋田内陸線の乗車したときにいただいた、「もう1回キャンペーン」(正式名称わすれましたが)の2日間フリーきっぷとスノーシューをもって飛行機に乗り込みました。
2月26日
HND(855)-[NH719]-(1005)ONJ
雪の大館能代空港に着陸し、鷹巣駅にバスで移動。ここで、フリー切符を引き換え、列車に乗りまする。
鷹巣(1057)-[13D]-(1113)合川
合川駅の北側で森の中を抜けるところに行ってみようと思います。
雪がちらちら降ってきました
合川はアジサイの里として知られているようです
北陸鉄道8000系撮影記 [はつかり(鉄系)]
北陸鉄道8000系撮影記
8801編成復刻水色塗装の記録
今年のゴールデンウィーク、福井で所要の為北陸に出かけておりました。
泊ったのはホテルのいっぱいある金沢市内。所要の前の2,3時間を利用して北陸鉄道の浅野川線に撮影に出かけました。
4月29日から、旧京王の3000系の旧車体(狭車体、片開ドア)の生き残り、8801編成が、水色の復刻塗装になって走りだしましたので、地図を頼りに行ってみます。
Google Mapでは、終点の3つ手前、北間あたりから先でようやく住宅が途切れている感じでしたので、始発電車で北間に向かいました。
雪の高山本線撮影記(その3) [やまびこ(旅日記)]
雪の高山本線撮影記(その3)
3日目は飛騨細江-角川間の橋梁を中心に記録します。
高山(740)-[823D]-(810)飛騨細江
飛騨古川までは通学輸送もあるようです。
細江で下車して、国道471号を北上。高山線はすぐ対岸に渡って、離れた位置の橋梁で再び宮川を渡っていますが、道路はそのままトンネルに入ります。国道のトンネルを抜けたところが、最初の撮影地。角川ダムへの旧道の分岐ポイント付近、川岸まで降りればいいのですが、冬は危険そうなので、国道の高さからの撮影となりました。
「ひだ6号」が上ってゆきました
山間部ですが、かなりのスピードで駆け抜けてゆきました。