24年桜の花は・・・・(185系つながりで、日光へ) [はつかり(鉄系)]
24年桜の花は・・・・(185系つながりで、日光へ)
翌4月14日
185系の日光への臨時列車が運転されました。
日光なら桜が残ってそうなので、のこのこ出かけてまいりました。
行きすがら、東武の特急電車でも撮ろうと、「スペーシアX」に乗って以前から気になっていた北鹿沼の黒川橋梁に寄ってゆきます。
北鹿沼駅で降りて北へ向かいます。
橋梁に着く前に「スペーシア」が上ってきてしまいました。
駅近くの踏切際の神社に立派な桜が咲いてました。
鹿島神社の脇をスペーシアが駆け抜ける
さらに進んで黒川橋梁までやってきました。
男体山をバックにJR253系電車が上ってきました
撮影している田んぼの西側にゴルフ場があるようで、その周辺に植えられた桜が今を盛りと咲いています。
リバティが下ってきました
今度は黒川の堤防に登ってみます。
あまり近づくと男体山は見えなくなってしまいますが・・・
リバティの6両編成が上ってきます
少しサイドから
20000系の普通電車
鉄橋によって
スペーシアXが下ってゆきました
少し戻ったところでスタンバイしているとスペーシアXが近づいてきたときに・・・
バイクのお兄さんが堤防にやってきて何か初めましてん・・・
スペーシアXが上ってきました
う~ん、このあたりの構図だと男体山がいい感じになりましたが。
最後に「スペーシア」が上ってきます。時刻表を調べてようやく気が付いたのですが、今改正で「スペーシア」の運用がずいぶん少なくなってしまったのですね。今更ながら驚きます。
日光詣で塗装の「スペーシア」
東武鉄道はここまで。続いてJRの日光線に移動して185系を待ちます。
北鹿沼から上今市に移動しまして、日光線の撮影地に移動。
このポイントには同業者が数十人集まりました。
E131系の普通電車でテスト
日光へ臨時列車185系
昼飯は近くの古民家ソバ屋でそばをいただきましたが、こちらの周辺は枝垂れ桜が素晴らしかった。
同じ撮影ポイントに戻りまして
菜の花を行くE131系電車
185系の戻りです
1日好天に恵まれて楽しい撮影行となりました。
<お終い>
コメント 0