SSブログ

春の道南・室蘭本線撮影記(2) [はつかり(鉄系)]

DSC02271-2.jpg
春の道南・室蘭本線撮影記(2)



最終日、4日目です。

街の裏山から大岸方面の線路が見えると聞いていたので、朝飯前に裏山に登ってみました。線路を越えて上ること10分ほど、林の際の辺りまで上りますと、噴火湾に突き出している山地が海食崖を形成しているのがよくわかります。
本来は、もう少し西側に噴火湾展望台という公園があり、そこからの俯瞰ができるらしいのですが、冬季閉鎖中。4月初めではまだ開園していないということでこちらに来ました。


対岸には薄っすらと駒ケ岳の姿が・・・

DSC02221-2.jpg
今日は少しもやがかかっています



DSC02185-2.jpg
上りの貨物がカーブを行きました



DSC02194-2.jpg
さらに向こうの複線トンネルに吸い込まれてゆきました



今度は下りの普通列車が来ました

DSC02258-2.jpg





朝食後、宿をチェックアウトして、豊浦駅に戻り、上り列車を捕まえて、礼文駅へ。
今日は歩いて礼文華海岸を観察しようという魂胆です。

礼文駅は予想以上に広い構内を有する無人駅でした。
この駅の南側でカーブする線路が複線化された礼文浜トンネルに突入します。


DSC02287-2.jpg
急カーブで礼文浜トンネルから飛び出す上り「北斗」



DSC02321-2.jpg
こちらは礼文駅を出てカーブに入る下り「北斗」



トンネルができたのは1975年ですので、それまでは単線の線路が海岸ぎりぎりを走っていました。何回かは乗車したことがあると記憶しています。
トンネル入り口付近に碑があり、建設大臣 二階俊博の名前がありました。

海岸沿いに先に進むと、見覚えのある岩が見えてきました。

DSC02341-2.jpg
蒸気機関車時代の写真集でD52の背景によく映っていた岩です



DSC02344-2.jpg
旧線のトンネルが崩落しかけています



道路はさらに海岸沿いを埋め立てて造られていて、このトンネルのある岬を抜けると、伊藤整などの碑が並ぶ、文学碑公園がありました。静かな入り江です。
もう一つ、トンネルを抜けるとカムイチャシの海岸に着きました。少しだけ、カムイチャシ史跡に上って記録を補充しておきました。

おりしも、DF200の貨物列車が礼文浜トンネルを抜け出てきました。

DSC02367-2.jpg



DSC02382-2.jpg
お~!かっこいいですね



DSC02412-2.jpg
下り「北斗」が通過します



反対側でも1カット

DSC02468-2.jpg
上り「北斗」



だんだん日が弱くなってきてしまったので、そろそろ引き上げます。
大岸駅に来ますと上下の特急が行きかいます。

DSC02483-2.jpg
上り特急「北斗」



DSC02488-2.jpg
下り「北斗」


このあたりで、カムイチャシ周辺での撮影は終了としました。
町営バスで豊浦駅に戻りました。

東室蘭方面への普通列車を待つ間にも、特急、貨物列車が通過してゆきます。さすがに物流の幹線と思います。


DSC02494-2.jpg


DSC02526-2.jpg




普通列車で東室蘭へ。ここから特急に乗車して千歳空港に向かいます。
最後に東室蘭で新旧交代の景色を見つけました。


DSC04792-2.jpg



手前は・・・

DSC04790-2.jpg
5月で引退するキハ141


もともと国鉄時代に作られた50系客車にエンジンを積んで気動車に改造したもの。一部の車両はJR東日本に移籍してSL銀河の客車としてエンジンを稼働させる形で使われていましたが、これも6月初めに引退しました。

奥の車両は

DSC04786-2.jpg
新型電車737系


5月末から苫小牧-室蘭間を中心に走り始めています。この時は全面非常扉の訓練を行っていたようですね。これが走り始めて、電化区間なのに特急以外電気車両が走らなくなって久しい室蘭-苫小牧にも久しぶりに電車の普通列車が走るようになりました。
721系の置き換えもこれで進めるみたいなので、まだまだ増備されるのではないかな。

特急「北斗」に乗って、南千歳経由新千歳空港から帰路に就いた次第です。

<お終い>
nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 24

コメント 6

johncomeback

伊達紋別→東室蘭をC57に引かれる列車に乗って通学していました。
ご存知でしょうが、国鉄最後の定期運行のC57(135号)は
現在大宮の「鉄道博物館」で静態保存されています。
by johncomeback (2023-06-14 19:36) 

gardenwalker

おはようございます
いいですね、非電化、複線、長大貨物列車
幹線の貫禄十分ですね
by gardenwalker (2023-06-15 07:35) 

ナツパパ

50年くらい前に、何回かこの辺りで写真撮ってました。
その頃は、普通列車とかディーゼルカーが長い編成でしたがねえ。
ディーゼルはキハ17というのかな、小さな車両でしたよ。たよ。
by ナツパパ (2023-06-16 10:27) 

やまびこ3

johncomebackさん
蒸気機関車の引く列車で通学とは、懐かしくも羨ましいところです。
私はバス通学しかありません。
by やまびこ3 (2023-06-24 15:15) 

やまびこ3

gardenwalkerさん
こんにちは。日本では複線化が遅かったせいか、複線化より電化が先行する線区が多いようです。複線非電化の線路は大陸的でもあり、貨物の幹線として頼もしくもあります。
by やまびこ3 (2023-06-24 15:17) 

やまびこ3

ナツパパさん
SLがなくなった後もしばらく旧型客車をDD51が牽く列車が残っていたと思います。仙台在住時、40年位前、陸羽東線や石巻線はキハ17がデフォルトでした。
by やまびこ3 (2023-06-24 15:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。