SSブログ

年末に金沢に行ってきた(その1) [はつかり(鉄系)]

DSC03602-2.jpg
年末に金沢に行ってきた(その1)
北陸鉄道撮影記



12月半ば、北陸は金沢に行ってきました。
全国旅行支援で、2泊3日、往復JAL便で15,000円ほどと申し訳ないほど。安いビジネスホテルだと泊れば泊まるほど安くなるという仕組みになってました。
トリガーとなったのは11月頃、北陸鉄道が石川県、金沢市に財政支援を求めたというニュース。浅野川線の金沢駅が地下化され、石川線では野町ステーションの整備が行われていますので、活性化に進むのかと思っていたのですが、金沢ほどの都会ですら鉄道は苦境に陥っている現実に認識を新たにしました。
というわけで、2日目石川線、浅野川線に取材しました。
北陸鉄道に乗車するのはほぼ40年ぶり。前回の訪問時は、まだ白山下までの路線が書類上は生きていたのですが、大日川-白山下間は災害の為、バス代行になっていました。(その時の様子はこちら)結局その後、橋梁に亀裂が見つかったのを契機に白山下以南が廃止になってしまいました。

まずは、JRで西金沢に行き、接続している石川線の下り電車に乗車します。
北陸鉄道石川線は金沢市街に入る前に西金沢によって、ここで90度の急カーブを切って金沢市街の入り口野町駅に向かいます。さらに昔は野町で市内電車に接続していたわけです。

西金沢で野町方面に向かう電車をいったんとらえました。

DSC03443-2.jpg
元東急の7000形が急カーブを回ってきます



背後の高架線は、北陸新幹線の白山車両基地に続く回送線で、も1年少し先には敦賀までの営業電車が走ることになります。
ホームに入って野町から戻ってくる電車を待ちます。


DSC03460-2.jpg
犀川の支流、高橋川を鉄橋から降りてきた7000形電車


この電車に乗車して、まずは終点の鶴来に向かいます。西金沢で左に大カーブを切った後、ほぼ南に向かって終点から2つ目の小柳付近まで直線的に進みます。2両編成で、2,30人と意外に多くの乗客を乗せて2つ目のの野市工大前で半分以上が下車、ここからは良くすいた状態となりました。

前日降った雪が残る中住宅地の中を進んでゆきますが、全線のほぼ半分の四十万を過ぎるとようやく農地が混じるようになり、小柳で東にカーブを切る辺りからは田んぼの中を進んでゆきます。


DSC03545-2.jpg
鶴来に到着


鶴来では、かっては寺井方面の能美線が出ていました。ここには車両基地が置かれ、運行上の拠点になっています。

DSC03557-2.jpg
古風な鶴来駅



DSC03546-2.jpg
駅舎内にはかって使われた行先票やヘッドマークが展示されています



DSC03552-2.jpg
構内にはED20がラッセルヘッドをつけて待機していました



鶴来駅で、白山比咩神社に向かうというおばあさんとバスの乗り場を探したりして、少し時間を使いました。
戻りながら撮影していこうと思いますが、昼間は1時間に上下1本の運転になっています。
しばらくは住宅地の中を歩いて、一つ手前の日御子駅との中間地点まで来ました。


DSC03562-2.jpg
水田の中を行く7000形平面運転台改造車


戻ってきたところを

DSC03566-2.jpg
白山方面の山々をバックに



さらに進むと、日御子の集落に入ります。
線路沿いに、「手たたきの清水」というのがありました。白山を開山した泰澄大師がそこを叩くと湯が湧き出たと伝えられる。という場所で、祠が建てられています。

ここで1カット


DSC03589-2.jpg
手たたきの清水を行く7000形



日御子という地名も由緒ありげで、面白いところですね。

さて、この先、農地の中を進み小柳駅手前で大きく右にカーブしてますので、そのあたりで何カットか記録しましょう。


DSC03621-2.jpg
7211の編成がカーブしてゆきます



戻ってきたところを反対側から


DSC03663-2.jpg
同じ編成です
サイクルトレインのヘッドマークがついています



少し高くなっているところから最後のカット

DSC03704-2.jpg



石川線はほとんどが7000形ですが、1編成だけ、京王の3000形が残っているし、7000形の原型先頭車もあるのですが、今回は出会うことができず。次の機会とします。

日御子からいったん金沢に戻りました。

<続きます>

nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 17

コメント 4

サットン

私も北鉄は40年のご無沙汰です。
当時の終点白山下まで乗りつぶしたんですが、前夜の宿が夜行急行立山(金沢着4:39)だったため睡魔に負け記憶はほとんど残っていません。
今まで度重なる危機を乗り越えてきた北鉄ですが、今回も切り抜けられるんでしょうか?
by サットン (2023-01-21 22:06) 

ぼんさん

東京で活躍していた車両が地方の私鉄で使われているのを見ると懐かしく感じることがあります(^_^)
by ぼんさん (2023-01-22 07:45) 

やまびこ3

ぼんさん
今は東急や京王の電車が何か所か走ってますね。
場所によっては車内にも109のつり革があったりして面白いですね。
長野、金沢、熊本にはメトロの電車が走ってます。

by やまびこ3 (2023-01-22 10:06) 

やまびこ3

サットンさん
北陸三県は公共交通に理解のある県だと思ってましたので、頑張ってほしいですね。
中小私鉄にとっては乗客減に加え、大手私鉄の大型車両化がほぼ完了してしまっているので、18m級の中型車両の出物が少なくなってきているのも苦しいですね。残るは銀座線、丸の内線くらいですが、標準軌に第3軌条ですから改造も必要になりますから。
by やまびこ3 (2023-01-23 09:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。