真夏の北陸本線の記憶 [はつかり(鉄系)]
真夏の北陸本線の記憶
昨年7月、宇奈月遠征のおりにも北陸本線を取材しておりました。
この時は大聖寺-加賀温泉間のこ線橋に向かいました。有名な撮影地ですが、曇天に恵まれました(笑)。
特急街道らしく、9両~12両の長編成の681/683系がバンバン走るのは在来線の華を感じました。
砲弾型の先頭車がやはりかっこ良し
たまにやってくる521系もかっこいい。(箸休め?)
昼間に1本だけ貨物列車が上ってきます。
EF510の赤が稲田の緑に映えます
東側は線路際に大きな工場があるので構図が限られるのですが、西側は一面の水田。遠くに新幹線の高架橋ができてしまったので、背景の山が遮られてしまいます。
加賀温泉側の景色
午後は美川-加賀笠間間の水田へ。
特急街道卒業まであと3日となりました。
<お終い>
コメント 0