初夏の北陸本線の記憶 [はつかり(鉄系)]
初夏の北陸本線の記憶
昨年5月、福井で所用がありましたので、先乗りして武生に滞在。
残り1年を切った初夏の北陸本線を記録しました。
初日に向かったのは前年同じ時期に、池のような大きな水田があった大土呂駅付近。大土呂駅から20分ほどの場所に行ってみますと、な~んと、今年は輪作で麦が植えられており、美しい麦穂が風に波打っていました。(トップ写真)
こちらは1枚撮れば十分と判断し、駅北側の国道8号との交差点の付近で数カット。
線路の西側を通って駅付近まで戻ってくると西側には広い水田が広がっていました。
駅付近の神社をかすめて521系電車が走る
「しらさぎ」少し波立ってしまいました
日が傾いてきました
麦畑の裏側で
さて、翌朝も大土呂へ
東側のすぐに高校がありその前の田んぼに水が入ってました。
美しい「サンダーバード」の編成
<5月の記録はここまで>
コメント 0