SSブログ

ダイヤ改正前夜の東北・山形新幹線 [はつかり(鉄系)]

DSC01674-2.jpg
ダイヤ改正前夜の東北・山形新幹線



24年3月のJRダイヤ改正の前日となりました。
北陸新幹線の延伸と合わせ、東日本で話題になっているのが、山形新幹線のE8系の導入。
合わせて、東北新幹線部分でのE2系+E3系の併結運転がすべてE5系に置き換わられるということでしたので、3月初め、1日乗り放題のキュンパスを利用して行ってみました。

向かったのは郡山-福島間の東北本線安達駅の近くの丘陵地帯。
さっそく、「つばさ」「やまびこ」が下ってきました。


DSC01664-2.jpg
おおお~!200系カラー編成でした!



いきなりの千両役者の登場にびっくりします。
近くで撮影していた同業者に伺うと、この少し前にシルバーのE3系復刻塗装車両が上っていたそうですので、昼に期待しましょう。

と興奮収まらぬうちにやってきたのが・・・・

DSC01668-2.jpg
E8試運転走行!



上りはウォッチしていなかったので取り逃しそうになりました。

ために、JR東の列車位置情報をじっくり見つつ上り列車のトンネル音にも気を配っていますと・・・


DSC01695-2.jpg
ウォー!East-iが来ました~!



もう1っ本、E2系+E3系を記録。

DSC01787-2.jpg


DSC01807-2.jpg
連結部分も記録しましょう



さて、今日は快晴の天気でしたので吾妻山バックのポイントに移動します。
南福島から山に入ったところの国道4号線バイパスからのポイントに行ってみました。


DSC01863-3.jpg
E2系+E3系が快晴の吾妻連峰を行きます




DSC01911-2.jpg
わかりにくくて恐縮ですが、シルバー編成が戻ってきました


DSC01900-3.jpg
連結部分を見ます



最後にもう1っ本


DSC02005-2.jpg
ふるさとの山に向かいていうことなし



これにて、この日の撮影は終了。盛岡まで行って(追加の方が遠いですが)日本酒バーで一杯やって帰りました。その際、福島駅で連結シーンを観察。

DSC02072-2.jpg


DSC02083-2.jpg


改正前に記録しようという一般の方も含めてホームは大混雑してました。
改正後はE2系自体の運行がかなり少なくなり「なすの」主体に数えるほどになるようですが、今日まではそれなりの本数が残っていました。

さて、2月にも上山で山形新幹線を記録してきました。

DSC09320-2.jpg


DSC09357.jpg



DSC09364.jpg


DSC09395.jpg


E8系が走り出したら乗りに行きたいところですね。


<お終い>


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 18

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。