2023紅葉めぐり(日光編) [やまびこ(旅日記)]
2023紅葉めぐり(日光編)
10月後半、奥日光に行ってきました。今年は紅葉が遅めといわれていましたが、まずまず楽しむことができましたので記録しておきたいと思います。
10月19日-20日の紅葉@日光です。
今回、スペーシアXはとれず、スペーシアの個室を手配。帰路に、スペーシアXを予約してました。
早めに浅草に着いたので吾妻橋からスペーシアXの出発シーンを見送りました。
浅草寺境内を少し散歩したのち、スペーシア日光詣で編成で出発します。
東武特急は、個室などの特別席の定員未満の利用でも、比較的手ごろな料金で利用できるのがいいですね。
下今市付近で踏切障害があ10分ほど遅れたのですが、そのままバスに乗って奥日光は湯ノ湖に直行します。
日光市内は紅葉にはまだまだという雰囲気だったのですが、湯ノ湖まで来ると一部ですが見ごろを迎えています。湯ノ湖を半周する遊歩道から紅葉を楽しめます。
この先、湯川が湯滝となって断崖を下っています。
滝口から下を覗くと吸い込まれそうです。
滝つぼ周辺は修学旅行生で混雑していましたが、紅葉は一段と進んでいるようです。
バスに乗って竜頭の滝の上までやってきました。滝口から中禅寺湖が望めますね。
こちらも滝つぼの観瀑台周辺がきれいに紅葉してます。
さらに先の滝つぼも美しい。
素晴らしい紅葉を堪能してこの日は中禅寺湖温泉に泊まりました。
翌、10月20日
中禅寺湖南岸の半月山に登ります。
半月山駐車場まで、バスでやってきました。中禅寺湖を囲む山の外側になるのでここからは湖は見えませんが、曇りがちの空の下・・・はるか富士山が見えました。
わかるかなあ!
バスの運転者さんによるとこの2年間で初めて見えたそうです。
山麓の紅葉も美しい
半月山まで15分ほどの山道を登りますと中禅寺湖を見下ろす展望台に着きました。
残念!この時だけ日が陰った
道路の途中の中禅寺湖展望台まで尾根道を歩いて降りてきますが、残念ながら途中の展望は聞きません。林の中のさわやかな道を下ります。
バス道路の展望台から
湖畔まで戻ってきました。
男体山が美しい
最後に華厳の滝エレベータに乗りましたが、これが失敗のもと。
下から見上げる滝もすごい
下りのエレベータは空いてたのですが、上る方が長蛇の列。
かなり待たされ、駅に戻る道路も大渋滞。結局、スペーシアXには間に合わず、普通電車で帰る羽目になってしまいました。
なんてこった。まあ、払い戻しはできたし、紅葉は十分楽しんだので良かったのですけどね。
<続きます>
コメント 0