春の浅草・桜はどうかな(1) [はつかり(鉄系)]
春の浅草・桜はどうかな(1)
以上に早かった今年の桜、3月末のある日、都内に出かけるついでに浅草周辺に行ってみました。
まず向かったのは、墨田区内の東あずま公園。この公園の際を東武亀戸線が走っていて、公園の桜と8000型電車のコラボを記録しようと思いました。
亀戸経由で東あずま駅に到着。公園に行ってみますと、3月21日現在まだまだ5分咲きの感じ。
それにもまして、桜の量が少なくなったと思ったら、かなりの数が寄生虫被害のために切り倒されてしまっていました。う~ん、残念。
公園の中より、外側からの方がまだボリュームがあるので東側の公道から撮影してみます。
東あずま駅で行きかう8000型電車
全線複線ではありますが、ちょうどこのあたりで行き違うダイヤになってます。8675編成は昭和30年代の試験塗装の復活塗装をまとっています。
桜越しにスカイツリーが見えました
サクラが思ったより少なかったので、この後隅田川に行ってみます。
スカイツリー駅で下車して、隅田川に向かって進んでゆきます。
スカイツリー、芽吹いた柳、「りょうもう」号
春らしい景色です。
隅田川の堤防に出てみると、こちら側左岸の桜はかなり開いているようです。
柳に桜、隅田川橋梁
それにしてもすごい人出。この日、祝日でしたので人出が多いのかしら。
リバーウォークの人の流れは途切れません
吾妻橋を渡って浅草駅に向かいます。
お~1800型復活塗装の「りょうもう」が来ました
東武の電車はいろいろな色が楽しめます。
サクラはもう少しといったところですので、また来たいと思ったところでした。
<続きます>
コメント 0