SSブログ

晩秋の小田急線再発見の旅Ⅰ [はつかり(鉄系)]

DSC01815-2.jpg
晩秋の小田急線再発見の旅Ⅰ




12月のはじめ、神奈川県西部の小田急線沿線も遅い秋を迎えました。

小田急小田原線の渋沢-新松田間の四十八瀬川、川音川にそった渓谷を走る抜ける区間。何回も撮影に行ってましたが、少しずつ川の様子も変わってる様子です。何日か最後の紅葉の中を走る様子を記録しましたので、何回かに分けてご紹介したいと思います。

12月3日

新松田から東に向かう最初の第3川音川橋梁。カーブしながら川音川を渡る橋梁で、富士山バックの撮影地として知られていますが、やってきたのはその反対側の新松田寄りの河原。

たもとの大きな木が紅葉し、対岸の山も深く色づいて晩秋の様子を感じさせます。

堤防の上から何カットか、記録します。

DSC01838-2.jpg
5000形の快速急行、ずいぶん増えました



DSC01826-2.jpg
EXEαの特急電車



今度は堤防から河原に降りて橋梁を見上げる位置から


DSC01849-2.jpg
8000形の快速急行



昼間は20分ごとの快速急行のほか、間に入るのは6両編成の、町田―小田原間の"ニセ急行"ばかりになってしまいました。(急行運転するのは町田-本厚木間の短区間のみ)
気になったのはやってくる快速急行に1000形の姿が全く見られないこと。ほかの日も昼間は見かけることがないのですが、10両編成の1000形はなくなってしまったのでしょうか。


DSC01873-2.jpg
60000形MSEの姿



DSC01896-2.jpg
盟主GSEは紅葉に似合います



後半曇ってしまいました。
この日最後に、東名の下をくぐって、国道246から第2川音川橋梁を望むポイントに来ました。


DSC01939-2.jpg
MSEが走ります



右手に採石場が映り込んでしまいますので、本来もっと下に降りて接近したいのですが、簡単に降りれるルートは草生して難しくなってました。


DSC01972-2.jpg
EXEαの姿もよく見ます



この日はここまで

<続きます>









nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 21

コメント 2

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
立佞武多の運行を観られたとは羨ましいです。
僕も来年はお祭りに合わせて観に行きたいと思っています。
小田急は出張で新宿⇔本厚木をよく利用しました。
by johncomeback (2022-12-17 20:01) 

やまびこ3

johncomebacさん
こんにちは。立佞武多運行には電線の地下化などかなり苦労があったと聞きました。一度見られるといいと思います。(青森の方が動きが激しいので好みはあるかと思いますが)


by やまびこ3 (2022-12-18 10:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。