SSブログ

24年夏・ヨーロッパの電車撮影記15(ムルタールバーン探訪) [やまびこ(旅日記)]

DSC00212-2.jpg
24年夏・ヨーロッパの電車撮影記15(ムルタールバーン探訪)



ムルタールバーンをご存知でしょうか。
この時期にフィラッハにやってきたのは、オーストリア南部のナローゲージ鉄道のムルタールバーンを訪問するためなのです。10年ほど前にクラーゲンフルト、グラーツを訪問した際に沿線で見かけたこの電車(気動車)を発見し、気になっていたのです。
ムルタールバーン(Murtalbahn)は、ウィーンークラーゲンフルト間を結ぶ国鉄幹線上のウンツマルクト(Unxmarkt)と西の山中のタムズヴェーク(Tamsweg)間64.3Kmを結ぶ、軌間760mmのローカル線で、1973年まではさらに奥のマウターンドルフ(Mauterndorf)まで運行していましたが、現在は保存SLの運転がこの区間も含めて、時たま行われているようです。
今回、夏のSL運転の先駆けとして7月2日にFotoZugがムーラウ(Murau)ータムズベーク間で運転されるという情報がありましたのでそれに合わせてやってきた次第です。

続きを読む


nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行