24年夏・ヨーロッパの電車撮影記4(MOB撮影記1) [やまびこ(旅日記)]
24年夏・ヨーロッパの電車撮影記4(MOB撮影記1)
翌日はゴールデンパスとして知られるモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(以下、MOB)に向かいます。インターラーケンから
※BLS:スイス中央部を走る私鉄(実質第3セクター)。スイスの南北を結ぶ幹線のレッチェベルク・トンネルを介して実質国鉄の主要路線みたいな運行を行っています。
MOBは1000mゲージの狭軌なのでほとんどの列車が乗り換えとなるわけですが、2022年の冬から軌間変換を装備した新型ゴールデンパスエクスプレス(PEGPX)が走り始めました。この列車に乗るとインターラーケンーモントルー間を乗り換えなしで移動できるわけです。当初、初期不良に悩まされたということでしたが、この時期になって安定して稼働できているようで、毎日4往復が運転されています。この列車は専用の客車編成で、標準機、狭軌それぞれの機関車が牽引または推進運転します。
ツバイジメンには軌間変換の地上設備があるので、これを観察しようとPEGPXではない列車でやってきたのですが、接続列車はかなり混んでいてようやく席を確保したと思ったらすぐ出発となって、変換装置は車窓から眺めるだけになってしまいました。乗り換えた列車もPEでこちらにも食堂車が付いた、オリエントエクスプレス風のパクリ編成でした。