SSブログ

秋は秋田(仙岩峠をゆく秋田新幹線「こまち」) [はつかり(鉄系)]

DSC09989-2.jpg
秋は秋田(仙岩峠をゆく秋田新幹線「こまち」)



10月の終盤、恒例の?秋田県遠征に行ってきました。

今年はまだ紅葉にはやや早い感じだったのですが、まずは秋田新幹線の仙岩峠区間に向かいます。

数年前、峠の茶屋からの紅葉俯瞰景色を記録しましたが、今回は田沢湖駅からチャリンコを駆って生保内川沿いの林道に入って見ます。林道に入って河原に降りると生保内川の河原に到着。第1、第2生保内川橋梁が連続しています。ここが峠の茶屋から見下ろせるポイントです。


DSC09858-2.jpg
E8系「こまち」が通過



紅葉は今一つですね。


DSC09876-2.jpg
もう1本下り「こまち」



少し先に進んで崖の上に出ると少し先で、林道が崩壊してしまっていました。数年前は奥まで車でも行けたのですが、近年の洪水はすごいものです。
ここからは徒歩での進軍になります。


DSC09891-2.jpg
第3生保内川橋梁を行く「こまち」



今度はその反対側(南側)から


DSC09920-2.jpg
南側からですが、日が陰ってました



道路で行ける一番奥までやってきました。
南側からシトナイ沢が流れ込む地点です。


DSC09938-2.jpg



日も出ないのでそろそろ戻りましょう。


DSC09963-2.jpg
第4生保内川橋梁を上流側から



第3橋梁まで来ると向こうの山に日が当たり始めました。


DSC00002-2.jpg
金色に萌える山を背景にして走ります



翌日の天候に期待を抱かせる輝きとなりました。


<続きます>





nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。