ドクターイエロー撮影中(神奈川県内編) [はつかり(鉄系)]
ドクターイエロー撮影中(神奈川県内編)
続いて、地元神奈川県内で撮影したドクターイエローの姿です。
まずは在来線は有名な石橋橋梁のある石橋のミカン山からのシーンです。この1, 2年で防音壁がかさ上げされたので、かなり上から撮らないと足まで入りません。ちょうど7両が入らないくらいの明かり区間なので、最後尾はトンネルを出たところになります。(4月初め)
ひっきりなしに新幹線が通過します。
「のぞみ」が高速で通過!
防音壁をかいくぐって、近場での撮影も可能でした。
相模川橋梁。(1月の記録)
相模新駅の構想されている場所になります
後ろに丹沢の名峰大山がそびえています。
平塚市内に一部防音壁のない場所があります。
曇り空なので流し撮りしてみました
別の日、直近の4月、夕日の時間に上りのドクターイエローを見に行きました。
富士山を背景に上ってきました
ドクターイエローをまじかで見られるポイントです。
もっと早く気が付けばよかった。
<お終い>
ドクターイエローって1~2回しか遭遇したことがありません。
見たいなあ、と思っているのですが、難しいですねえ。
by ナツパパ (2023-04-25 10:48)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
<福岡南>へは青春18切符では行けないんですよね。
でも300円で新幹線に乗れるってお得かも(^^)
by johncomeback (2023-04-26 19:15)
ナツパパさん
最近はネットに予想運転日を掲載してくれているところがいくつもあって、結構簡単に運転日がわかるようです。日程が合えばぜひどうぞ。
by やまびこ3 (2023-04-29 21:31)
johncomebackさん
こんにちは。福岡南、一度見に行ったことがあります。
住宅地の真ん中でした。
by やまびこ3 (2023-04-29 21:32)