SSブログ

桜咲く春の北鎌倉 [やまびこ(旅日記)]

DSC06376-2.jpg
桜咲く春の北鎌倉



鎌倉に桜風景を探しに行きました。
北鎌倉駅付近に桜がたくさん植えられていました。


3月26日(日)
実は、この日、勝田区のE653系国鉄色が鎌倉まで運転されるためそれを見に行ったのですが、出遅れてE653系を大船駅で見送るという失態となってしまいました。それでも雨の中、北鎌倉まで行ってみると思った以上に桜が開いていてしばらく粘ってみました。
下りホームから出てすぐのところに桜の巨木が咲き誇っていました。

DSC03949-2.jpg
雨の中北鎌倉駅に進入する上り電車



横須賀線については、ほぼ半数がE235系に置き換えられています。

建長寺の前を過ぎて先に進むと、小さな桜が何か所か咲いていました。


DSC03979-2.jpg
おしゃれなカフェの前に枝垂れ桜



DSC04101-2.jpg
鎌倉の小径から



今度は線路の反対側に行ってみますと建長寺の参道の前に桜がきれいに咲いていました。
しかし、雨はやみません。


DSC04467-2.jpg
建長寺の参道前を行くE235系


雨はますます激しく・・・

DSC04254-2.jpg



DSC04194-3.jpg



この日はここまで
しかし、天気のいい日の絵も残したいと思いなおしまして数日後再訪してみました。



3月30日


桜は散らずに残ってくれていました。建長寺の山の上まで先広がっています。


DSC06347-2.jpg
217系が鎌倉に似合います



DSC06361-3.jpg
こんなシーンも狙いました



湘南新宿ラインも走ります。

DSC06376-2.jpg



DSC06444-2.jpg
横須賀線再び



DSC06462-2.jpg
ダブルデッカーの走り



217系のグリーン車らしい映像を記録できました!


<閑話休題>
217系をインドネシアに輸出する/しないが決まらないため、廃車になった217系の疎開先が一杯になってたびたび移動させたり、置き換え計画自体も影響を受けているといううわさが流れてますね。
湯河原駅などにも、217系の姿があったりなかったり、たびたび移動しているようです。今後どうなるのでしょうかね。


<お終い>








nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 2

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
飛行機で陽が当たる側の窓ガラスは光干渉で虹色になります。
C-PLフィルターでもどうしようもない事が多々あります。
敢えてスローシャッターのお写真、素敵です(^^)

by johncomeback (2023-04-18 19:46) 

やまびこ3

johncomebackさん
なぜか飛行機の窓からカメラを構えるとき、CPLフィルターを使うと虹が増大しますよね。窓自体が偏光板になっているのでしょうか?


by やまびこ3 (2023-04-20 09:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。